
2021年からAO入試が総合型選抜に変更され、一般選抜(一般入試)ではなく総合型選抜を希望する学生は、志望大学のアドミッションポリシーをリサーチし、書類審査や面接、小論文に口頭試問など多面的な試験へ向けて対策する必要があります。
しかし、対策すべてを自分だけで行うのは難しいのが実情です。総合型選抜にしっかりと対応している予備校を選び、受験をサポートしてもらいましょう。
この記事では、東京都内でもアクセス至便な池袋を中心とした豊島区から巣鴨、渋谷近辺エリアで評判の、総合型選抜入試におすすめの予備校5校を厳選してご紹介します。
生徒一人ひとりと徹底的に向き合う「あおいメソッド 超進路指導」で、総合型選抜入試と一般選抜入試の両方に対応できる万全の入試対策に定評のある「あおい予備校」。
講師は全員が大学講師経験者や大学院の修士・博士号取得者のため、アカデミックな視点でのアドバイスが魅力です。
大学入試へのチャンスを最大限に生かすため、受験方式やスケジュールなど全体を把握し、併願校まで含めた受験生ごとの受験戦略を実施してくれます。
総合型選抜や学校推薦型選抜を希望する塾生には専任のプロ講師が担当し、大学とのマッチングまで含めた進路指導を行ってくれる「早稲田塾」。
都内と神奈川・千葉に校舎があり、IDカード(塾生証)があれば全校舎を自由に使えるため、好きなエリアや校舎で授業を受けることができます。
難関校のなかでも特に早慶上智への対策が手厚く、定期的に開催されるオンライン説明会では最新情報を共有してくれるので、受験戦略も立てやすいでしょう。
ビジネス界の第一線で活躍する人材を講師に迎え、マンツーマンの個別指導でバックアップしてくれると人気の「洋々」。
プロフェッショナルやエキスパートと呼ばれる社会人講師に加え、難関大学に総合型選抜入試(旧AO入試)で合格した学生をメンターとして揃え、受験生の志望理由書の作成や小論文、英語など合格を勝ち取るために必要な項目を丁寧にサポートしてくれます。
JR渋谷駅・宮益坂口から徒歩6分の好立地にあり、通いやすいのも魅力です。
「自宅学習でひとつ上の大学に合格する」をコンセプトに、AOI独自の160本以上の映像授業が見放題として話題の「総合型選抜専門塾AOI」。
総合型選抜を実際に経験した人や、受験瑛時代にAOIで対策をして合格を掴んだ人をメンター(講師)として揃え、リアルタイムの大学の情報と共に受験生をしっかりとサポート。
メンターは塾時間以外でも生徒と向き合うため、生徒専用のチャットで志望校についての不安や悩みの相談にも対応してくれます。
総合型選抜入試(旧AO入試)の専門塾として14年のキャリアを持ち、難関大学への進学率は約86%を超える「Loohcs(ルークス)志塾」。
受験生としっかり話をしたうえで、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習計画を作成してくれるため、受験まで万全の体制で臨めるでしょう。
難関校でも特に慶応大学の合格者が毎年100名を超えています。総合型選抜試験対策のプロが作り上げた各大学の傾向を押さえた最新の対策講座を実施してくれるので安心です。